発売されて以来、小学校の男の子を中心に、大人の男性からも人気となっているロボットのおもちゃをご存知でしょうか?
タカラトミー 超速銃撃[ガンアンドガン]ロボットホビー ガガンガンは、赤外線のビームでロボット同士のガンバトルが楽しめるおもちゃ。
2015 日本おもちゃ大賞 ボーイズトイ部門 優秀賞を獲得したことでも、話題となっています。
ガガンガンとは?
ガガンガンとは、手元でコントローラーを操ることにより、ロボットを走らせたり銃を撃たせたりすることが出来るおもちゃ。
一見、ただのリモコンロボットのようですが、
・機動性に優れ、地上を滑るように走行する
・実弾ではなく赤外線のビームでバトルできる
この2点が本当にすごくて、次世代のおもちゃを実感することが出来ます。
ガガンガンの操作方法は簡単。
操縦桿コントローラーを持ち、右に傾けるとロボットが右旋回。左に傾けると左旋回。
トリガーを引くとレーザービーム発射。リロードも可能という、簡単かつ感覚で出来る操作方法。
滑らかに走るロボットを自在に操れるので、まるでアニメの世界!特に男の子から喜ばれています!
対象年齢は6才~ですが、簡単な操作性のため5才の子供でも問題なく遊べるようです。
電池は単4アルカリ電池を本体に3本と操縦桿に2本使用。エボルタやエネループといった充電式乾電池でも使用出来ます。
ロボットを操作するガンバトルは、熱くなること間違い無し!
子供とお父さんがバトルしたら、ついついお父さんが夢中になっちゃうかも・・・。
ゲームも良いけど、このようなリアルな遊びも良いですね。
ガガンガンを使ったバトル大会が開催されるなど、人気上昇中のおもちゃとなっています。
ガガンガンのレビュー、口コミは?
ガガンガンのレビューや口コミでは、
「ロボットが操作できるので、子供にとっては最高のおもちゃ。」
「動きがスムーズです。子供がとても喜んでいます」
といった良い意見がある一方、
「赤外線レーザーが壁に反射して当たり判定を食らう」
「広いスペースがないと遊べない。掃除後でないとゴミを巻き込んでしまい遅くなる」
といった厳しい意見も。
とはいえ、子供目線では「楽しそうに遊んでくれる」といった意見が目立ってました。
ガガンガンのラインナップ
ガガンガンは、現在次のようなラインナップとなっています。
ブルードーベル(画像をクリックで詳細)
青いカラーリングのブルードーベル。大きさ約130mm。弾数30発。リロード時間2秒
赤いカラーリングのレッドイーグル。性能はブルードーベルと一緒。大きさ約130mm。弾数30発。リロード時間2秒
大きさ約130mm。弾数50発。リロード時間3秒と、弾数重視の連射タイプ。リロード時間の1秒タイムラグがありますが、逃げ切れる自信があるならこちらがおすすめ。白いカラーリングもかっこいいです。
大きさ約130mm。弾数50発。リロード時間3秒。ギガショットレオと同じタイプ。ネイビーのカラーが大人っぽい。
こちらは、ガガンガンの練習用ロボット。ガガンガンが無いと遊べないので注意!。
これがあれば、対戦相手がいなくても、一人で遊ぶことができますね。また、腕を上げたいならこの無人ロボで練習しましょう!
兄弟・友達と遊ぶのにおすすめ!ガガンガン2体対戦セット
ガガンガンを、兄弟や友達、親子で遊びたい!そんな方には2体のガガンガンがセットになったこちらがおすすめ。
ガガンガン2体対戦セットは、ロボット2体と操縦桿コントローラー2つ、練習用の紙製パーツが4つ付いたお得なセット。
ブルードーベルとレッドイーグルと性能は同じ(大きさ約130mm。弾数30発。リロード時間2秒)ですが、カラーリングがちょっと違います。
価格は\8,500(税別)で、2つ別々に購入するよりも\100円お得に。
電池は単4アルカリ電池を本体に3本(×2)と操縦桿に2本(×2)使用。つまり、2体対戦セットで合計10本必要となります。
[amazon最安値]ガガンガン 2体対戦セット
オートバトルロボ付属 大乱闘バトルセット
弾数が50発となったギガショットレオとビートシャーク、そしてオートバトルロボの別カラーリングがセットになったのが、こちらの大乱闘バトルセット。
2体対戦セットよりもさらに白熱したバトルを楽しめる内容となっています。
これがあれば、
・1体+スパイガンでトレーニング
・2体でガンバトル
・3体で大乱闘バトル
と一人でも二人でも、様々な遊び方を楽しむことが出来ますね。
電池は単4アルカリ電池を本体に3本(×2)と操縦桿に2本(×2)、オートバトルロボに3本使用。つまり、2体対戦セットで合計13本必要。
大乱闘バトルセットの価格は\9,250(税別)と、バラ売りよりも1,200円もお得となっています。
[amazon最安値]ガガンガン 大乱闘バトルセット